小学校低学年 1~3年生コース


まずはひらがな・カタカナをしっかりと。


学年が上がるにつれ漢字がどんどん出てきて、どうしてもそちらに時間を費やすことになります。

低学年のうちに、ゆっくりひらがなに向き合い、その後の漢字に備えます。


そして、漢字を覚えるときには書き順・止めはねも一緒に覚えてしまう癖を最初につけておくことが大切です。


そうしておくことで、後で「何だったっけ?」という、戻り学習の必要もありません。


漢字をキレイに書くコツも、習い始めに覚えたほうが独自の字の癖が付きづらくなりますので、是非おススメです。



0コメント

  • 1000 / 1000